• フォロー|
  • ログイン|
  • ブログを作る!(無料)

「天神の忍」の更新通知を受け取る場合はここをクリック

天神の忍

fj3lbv.exblog.jp

博多天神の裏街道をひた走る
by 7jaapmnydb
プロフィールを見る
画像一覧
更新通知を受け取る
カテゴリ
全体
未分類
以前の記事
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
フォロー中のブログ
最新のトラックバック
ライフログ
検索
その他のジャンル
  • 1 経営・ビジネス
  • 2 教育・学校
  • 3 ネット・IT技術
  • 4 スピリチュアル
  • 5 科学
  • 6 ライブ・バンド
  • 7 車・バイク
  • 8 イベント・祭り
  • 9 時事・ニュース
  • 10 政治・経済
ブログパーツ
最新の記事
<商船三井>申告漏れ105億..
at 2010-06-19 05:41
21世紀の日本の脅威は中国 ..
at 2010-06-08 14:06
高齢男性ひき逃げ死?300m..
at 2010-05-29 17:04
「重し」青木氏引退、自民世代..
at 2010-05-21 18:27
味の素、37億円申告漏れ(時..
at 2010-05-13 12:51
ファン
記事ランキング
  • 小西一家総長ら逮捕=住吉会系幹部射殺事件−埼玉県警(時事通信)  埼玉県ふじみ野市で...

ブログジャンル
画像一覧
エキサイト
XML | ATOM

Powered by Excite Blog

個人情報保護
情報取得について
免責事項
ブログトップ

<   2010年 04月 ( 7 )   > この月の画像一覧

  • <事業仕分け>JICA大幅削減 4法人8事業「廃止」判定(毎日新聞)
    [ 2010-04 -27 19:36 ]
  • <行政透明化>検討チーム初会合 6月をめどに関連法改正案(毎日新聞)
    [ 2010-04 -23 04:58 ]
  • 「概算要求で個別提言できれば望ましい」―民主・介護議連会長(医療介護CBニュース)
    [ 2010-04 -20 14:51 ]
  • 髄液減少症、検査は保険対象=治療法は2年後適用目指す−厚労省(時事通信)
    [ 2010-04 -14 11:58 ]
  • <事後強盗>容疑でJR東車掌逮捕 花見客の財布盗む 上野(毎日新聞)
    [ 2010-04 -09 01:20 ]
  • <不明>中央アルプスで登山の2人捜索 長野県警(毎日新聞)
    [ 2010-04 -06 00:10 ]
  • 北教組献金 小林議員辞めないワケは 居座り、トップと足並み? (産経新聞)
    [ 2010-04 -01 04:49 ]
1

<事業仕分け>JICA大幅削減 4法人8事業「廃止」判定(毎日新聞)

 政府の行政刷新会議(議長・鳩山由紀夫首相)が独立行政法人を対象に実施する「事業仕分け第2弾」は初日の23日、労働政策研究・研修機構(厚生労働省所管)の労働政策研究(10年度事業費8600万円)など4法人の8事業を「廃止」と判定したほか、国際協力機構(JICA)の事業を中心に8法人の15事業で「事業縮減」となるなど、厳しい判定が相次いだ。経済産業省所管の中小企業基盤整備機構では、貸し出しに利用されず残ったままの基金2000億円程度の国への返納を求めると判定した。政府は各独法に判定結果を尊重し10年度予算の抑制的執行を求め、11年度予算案には仕分け結果を反映させる方針。

 「役員全員がJICAのOBの会社が3社あるが、この情報を公開しない意味を教えてください」。仕分け人の蓮舫参院議員が旅行代理店などとの契約を追及すると、担当者は「民間企業なので勝手に開示できない」と返答。議論は平行線をたどった。

 JICAは仕分け対象の独法で唯一、第1弾で受けた指摘への対応を聞く時間が設けられた。調査研究費を指摘通り3割削減したことや、施設の統合・資産売却、全国で約500室ある職員宿舎を約420室に削減するなどの改革案を提示した。

 しかし、宿舎の空室率が3割近くで、提案通り削減しても約60部屋が余る実態が判明。家賃は3DKの部屋が東京23区内で約5万円と破格だ。「海外勤務から帰国する約100人のために空けておきたい」と述べるJICA側に、仕分け人は「(前年帰国した人に)1年以内に家を探してもらえばいいだけでは」と反論、事業縮減と公務員宿舎との統合を検討するよう求めた。

 結局、JICAは有償資金協力を除く6業務が事業縮減という厳しい結果に。自ら見直し案の一部を説明した福山哲郎副外相は「かなり省内で激論して踏み込んだつもりだが、不十分だとの指摘は受け止めねばならない」と神妙な表情。JICAの粗信仁(ほぼのぶひと)理事は「大変厳しい結果だった」と顔をこわばらせた。

 昨秋の第1弾で浮き彫りになった公務員・独法職員側のコスト意識の薄さや、民間でも実施可能な事業を抱え込む姿は、第2弾でも浮き彫りになった。

 「廃止」の事業の合計額は8841億円に達するものの、国の歳出削減には直結しにくい独法の事業仕分けの特徴も初日から鮮明になった。

 「廃止」判定で事業額が大きいのは、住宅金融支援機構の住宅資金貸し付け業務。「まちづくり関連」(同4038億円)と「賃貸住宅関連」(同4086億円)。民間金融機関でも実施可能なためで、高齢者支援が目的なのに高齢者の入居率が一般の賃貸住宅より低いことが特に問題視された。ただ、両事業の原資は貸し付けの回収金などで、09年度当初予算での国費依存率は1%未満だった。

 仕分け作業は、与党国会議員8人と民間有識者32人が二つの作業グループに分かれて実施。独法や所管官庁の担当者らからの説明を聞いた上で、廃止▽国等が実施して規模縮減▽地方自治体・民間が実施▽現状維持などの判定を下す。

 第2弾は独立行政法人と公益法人の事業が対象で、前半は独法を対象に土・日曜を除く28日まで4日間実施。後半は5月末に公益法人を対象に行う。前半は47独法の計151事業を精査する。【影山哲也、吉永康朗】

【関連ニュース】
事業仕分け:蓮舫議員「もともと節約できたのでは」
事業仕分け:科技大準備費「縮減」 第2弾スタート
事業仕分け:調査員の1年生議員、力量試される?
事業仕分け:第2弾は47独法 JICA、入試センターも
枝野担当相:「国民生活センター」訪問 仕分け対象の候補

・ 石綿 中皮腫死の教員に労災認定 学校での被害認定は初(毎日新聞)
・ 事業仕分け 独法にメス、大学校やり玉(産経新聞)
・ <小沢幹事長>両親「偲ぶ会」に2500人 権勢誇示指摘も(毎日新聞)
・ スーパーで痴漢 男性に無罪判決 福岡簡裁(産経新聞)
・ 万引き容疑、警官見るなり自分の胸刺す…男死亡(読売新聞)
▲ by 7jaapmnydb | 2010-04-27 19:36

<行政透明化>検討チーム初会合 6月をめどに関連法改正案(毎日新聞)

 枝野幸男行政刷新担当相は20日午前、自身が座長の「行政透明化検討チーム」の初会合を開き、国や独立行政法人の情報公開制度の見直し方針の素案を示した。国民の「知る権利」の明示を掲げ、開示対象の拡大・明確化や開示手続きの迅速化などを盛り込んだ。6月をめどに情報公開法など関連法の改正案をまとめる。

 素案では、開示請求された行政文書全体を開示しないと決定する場合には、事前に首相に報告し、首相が必要と認めた場合は閣僚ら行政機関の長に対し不開示決定の取り消しを求める制度の導入を提起している。

 開示手続きの迅速化では、請求日から開示・不開示決定までの期限を現行の30日から14日に短縮する。情報公開を巡る訴訟では、不開示決定された文書を裁判官が実際に読み込み、公開の是非を判断する「インカメラ審理手続き」を導入。事後救済制度の強化では、不服申し立てから審査会の諮問までの期間を14日以内と定める。

 チームは同法を所管する総務省の階猛政務官や大学教授、弁護士ら有識者で構成している。【影山哲也】

【関連ニュース】
国家戦略室:ヒアリング記録「一切保有せず」 子ども手当
砂川事件:関連文書「不存在は遺憾」…答弁書を閣議決定
砂川事件:「跳躍上告検討」など外務省公開文書に協議内容
学力テスト:学校別の正答率を公開 横浜市教委
砂川事件判決:日米密談の文書存在 外務省が一転開示

・ “豪快”三宅雪子氏に与野党どよめき(スポーツ報知)
・ 妻殴られ重体に、傷害容疑で67歳夫を逮捕(読売新聞)
・ 来年の大河ドラマめぐり早くもキャラ乱立(産経新聞)
・ 触った相手は女性警察官=電車内、容疑で43歳男逮捕−警視庁(時事通信)
・ <春の園遊会>浅田さんら五輪メダリスト出席(毎日新聞)
▲ by 7jaapmnydb | 2010-04-23 04:58

「概算要求で個別提言できれば望ましい」―民主・介護議連会長(医療介護CBニュース)

 「民主党介護を考える議員連盟」会長の石毛●子衆院議員は4月19日に開いた勉強会終了後、記者団に対し、「(来年度予算の)概算要求の時期に(議連としての)個別政策の提言ができれば望ましい」との考えを示した。

 また、議連による中長期的な取り組みとして、「来年の通常国会の介護保険法見直しに向けて議論を進めたい」と述べた。ただ、法改正までのスケジュールがタイトなため、「大幅な制度改正は難しい」(石毛氏)という。

 この日の勉強会では、市民団体や患者団体からヒアリングを行った。「市民福祉情報オフィス・ハスカップ」主宰の小竹雅子氏は、介護保険制度への信頼を回復するため、▽行政が募集するパブリックコメントや公聴会を活用する▽社会保障審議会介護給付費分科会のメンバーに被保険者や利用者、介護従事者などの代表者を加えるなど、審議会の在り方を検討する▽高齢者が理解できるよう、制度を簡素化する―ことなどを提案した。

 また、NPO法人「介護者サポートネットワークセンター・アラジン」の牧野史子理事長は、利用者の要介護度が重度化したり、介護が長期化したりして介護者の身体的、精神的、経済的な負担が増大している現状を指摘し、介護者を直接支援する仕組みの必要性を訴えた。

●は金へんに英


【関連記事】
・ 労組3団体からヒアリング―民主・介護議連
・ マニフェストへの反映は「時間的に不可能」―介護議連の藤田氏
・ 「地域ソーシャル法が必要」―民主・介護議連会長
・ 議員の出席率10%程度―空席ばかりが目立つ民主・介護議連
・ 民主の介護議連が設立総会

・ インターネットを利用した訪問介護管理者研修を開始(医療介護CBニュース)
・ <公取委>住友電工産業電線や協和電線など立ち入り(毎日新聞)
・ 「哀れでますますいかれた鳩山首相」…米紙酷評(読売新聞)
・ ヘリ近接飛行で事実関係照会=中国側に外交ルートで−防衛省(時事通信)
・ 始皇帝も驚く“日本のハリウッド” 恐るべし!!太秦(産経新聞)
▲ by 7jaapmnydb | 2010-04-20 14:51

髄液減少症、検査は保険対象=治療法は2年後適用目指す−厚労省(時事通信)

 髄液が漏れて頭痛や目まいを引き起こす脳脊髄(せきずい)液減少症について、厚生労働省は12日、検査は保険適用になるとの見解を明示した。医療機関に周知を図るため、近く通知を出す。効果があるとされる治療法「ブラッドパッチ」についても、2年後の適用を検討する。同日、同省内で開かれた民主党議員連盟の会合で、長妻昭厚労相が表明した。
 この病気は確立した診断基準がないため、診断名が付くまでに長期間かかったり、治療費が全額自己負担となるなどの問題があり、患者が保険適用を求めている。 

【関連ニュース】
・ なれ合い政治から脱却を〜自民党・園田幹事長代理インタビュー〜
・ 自民の歴史的役割終わった〜自民・舛添要一前厚生労働相インタビュー〜
・ 政界再編含み 政局は五月「最大のヤマ場」へ
・ 鳩山政権「奇妙な安定」が「社民」「自民」を揺さぶる
・ 民主党が担う「産業構造転換」の時代錯誤

・ 山崎宇宙飛行士 ISSで野口宇宙飛行士と対面(毎日新聞)
・ 首長新党にエール=原口総務相(時事通信)
・ ドラマ「カバチ」でTBSに抗議=「行政書士が示談交渉」−大阪弁護士会(時事通信)
・ 幻の「舛添副総裁」…打診しようにも連絡つかず(読売新聞)
・ <中国株>16日=押し目買いで3日ぶり反発
▲ by 7jaapmnydb | 2010-04-14 11:58

<事後強盗>容疑でJR東車掌逮捕 花見客の財布盗む 上野(毎日新聞)

 上野公園(東京都台東区)で花見をしていた女性から財布を奪い殴ったとして、警視庁上野署は5日、東京都板橋区氷川町、JR東日本東京支社車掌、筒井太一容疑者(23)を事後強盗容疑で現行犯逮捕したと発表した。筒井容疑者は「奪った記憶はないが、気付いたら財布を持っていた」と容疑を一部否認しているという。

 逮捕容疑は、3日午後6時20分ごろ、上野公園内で花見をしていた女性会社員(31)の手提げバッグから現金約3万円が入った財布を奪い、被害に気付き追いかけた女性の頭を殴ったとしている。

 上野署によると、筒井容疑者は同僚らと花見をしており酒に酔っていた。女性の知人の男性会社員(24)がその場で取り押さえ、110番で駆けつけた上野署員に引き渡した。

 JR東日本東京支社は「当社の社員がこのような事件を起こし誠に遺憾。社内の規則に従い厳正に対処したい」とコメントした。【神澤龍二】

【関連ニュース】
公務執行妨害:パトカーに軽ワゴン車衝突、黒人少年逮捕
強盗:新婚旅行資金奪われる 路上で28歳女性 北九州
強奪:3人組が風俗店事務所から200万円奪う 横浜
強盗:パチンコ店から300万円と景品 東京・江戸川
強盗容疑:万引きし外へ、呼び止められ暴行 小学教諭逮捕

・ 鳩山首相、宇宙滞在の山崎さんに期待感(産経新聞)
・ ありがたみアップ?給与明細に「お褒めの声」(読売新聞)
・ 橋下知事「トップの僕らの責任で、事務方に申し訳ない」 関西3空港懇談会(産経新聞)
・ 「なぜ差し戻し」「無罪に光」=弁護団、最高裁決定に表情複雑−名張毒ぶどう酒事件(時事通信)
・ <生命の起源>アミノ酸は宇宙空間から 国立天文台など発表(毎日新聞)
▲ by 7jaapmnydb | 2010-04-09 01:20

<不明>中央アルプスで登山の2人捜索 長野県警(毎日新聞)

 29日午前9時ごろ、長野県の中央アルプス・宝剣岳(標高2931メートル)に登った横浜市緑区三保町、会社員、原田和徳さん(34)と神奈川県茅ケ崎市中島、自営業、大森康弘さん(56)が下山予定時間を過ぎても戻らないと、同行者から長野県警駒ケ根署に届け出があった。悪天候で同日は捜索できず、30日朝から県警ヘリなどで捜す予定。

 同署によると、原田さんらは横浜市戸塚区の女性(36)と東京都杉並区の男性(49)の計4人で、28日に千畳敷カール(駒ケ根市)から日帰りの日程で入山。同日夕、山頂近くの鎖が張られた岩場で、重量を分散するため2人ずつに分かれた。女性らは付近で野宿して29日朝に下山したが、原田さんらが戻らなかったため通報した。

 原田さんらは防寒具や食料はあるが、テントや寝袋を持たず、携帯電話もつながらない。山頂付近では28日から吹雪が続いているという。【大島英吾】

【関連ニュース】
雪崩:不明の76歳男性死亡 山形・蔵王
雪崩:巻き込まれて76歳男性不明 山形の熊野岳
遭難:スノボの3人救助 1人重傷 新潟・湯沢
船形山遭難:「判断に甘さあった」救助された男性
船形山遭難:男女3人無事下山 作った雪洞に退避

・ <失職>6月までに7192人「非正規」に 厚労省調査(毎日新聞)
・ 【1都4県週刊知事】千葉 森田健作知事 「県庁の巨匠」になれ(産経新聞)
・ 「事業計画書」作り「援デリ」運営 容疑で無職の男を逮捕(産経新聞)
・ 4月からの後期高齢者医療保険料が2・1%アップ(産経新聞)
・ 月内にも新党結成の意向=5人確保に自信−平沼氏(時事通信)
▲ by 7jaapmnydb | 2010-04-06 00:10

北教組献金 小林議員辞めないワケは 居座り、トップと足並み? (産経新聞)

 北海道教職員組合(北教組)幹部から違法献金を受けたとして、民主党の小林千代美衆院議員(41)=北海道5区=の陣営幹部らが起訴されてから29日で1週間、小林氏は辞職や離党の否定を続けている。政権交代後に相次ぎ立件された「政治とカネ」をめぐる事件で、鳩山由紀夫首相、小沢一郎幹事長が「私腹を肥やしたわけではない」などと現ポストにとどまるなか、「1人だけ辞めては、2人への批判が高まる」との懸念から“足並み”をそろえたとの見方が一般的だ。

                   ◇

 北教組からの裏資金1600万円を受領したとして、小林氏の陣営と北教組の幹部計2人が政治資金規正法違反(企業・団体献金の禁止)罪で起訴された22日夜、小林氏は会見で「離党、辞職は考えておりません」と明言した。

 翌朝には、鳩山首相ら党幹部から「これで終わったと思っていない。何らかの対処をする必要がある」(鳩山首相)「本人が辞めないことへの説明が足りないのでは」(枝野幸男行政刷新担当相)との批判も出たが、同日夕に小沢幹事長が「(議員の進退のことは)自分自身で判断すべきことだ」と発言すると、状況は一変。

 26日の会見で首相は「本人自身が不起訴になっており、党として処分ということまで考えていない」と自らの発言を打ち消してしまった。

 なぜ対応が割れたのか。ある民主党の議員秘書は当初の処分方針を「労組への批判をかわすための“しっぽ切り”にしようとしたのではないか」と分析する。

 ▼小沢氏の一声

 北教組の上部団体である日本教職員組合(日教組)を傘下に入れる連合の組織内議員は、民主党だけで衆参あわせて計64人。

 自民党などは小林氏の事件を機に「労組マネー」の不透明性や、教職員らによる「丸抱え選挙」への批判を強めており、「これ以上のイメージ悪化は労組の協力を鈍らせる恐れもあり、参院選への影響は避けられない」(民主党秘書)。

 しかし、一方では「1人が辞めれば、『トップ2人はなぜ辞めない』と泥沼化する。小沢氏の発言を契機に方針転換が図られたのでは」(同党若手議員)とみる向きもある。

 野党時代には「秘書の罪は国会議員の罪」と語っていた鳩山首相は、約4億円の偽装献金事件で元秘書が在宅起訴されたものの、「私腹を肥やしたわけではない」と主張。事務所の元代表が脱税容疑で逮捕され、平成14年4月に議員辞職した自民党の加藤紘一元幹事長から「どうして過去と現在で発言が違うのか」と国会で追及を受けた。

 また、小沢氏は資金管理団体「陸山会」の不動産購入をめぐる虚偽記載事件で、衆院議員の石川知裕被告ら現・元秘書3人が起訴されながら、自らの不起訴処分を盾に「潔白」と主張。起訴された元私設秘書の石川被告も「国会議員の職務に関連して責任を問われてはいない」(小沢氏)として辞職はせず、離党するにとどまっている。

 ▼連座制で失職も

 小林氏陣営では、昨夏の衆院選で日当買収を約束したとして、選挙対策委員長代行だった連合札幌の前会長が公選法違反罪で有罪判決(控訴中)を受けており、連座制で失職する可能性もある。小林氏はこうした裁判の行方をみて、進退を判断するとみられる。

 自民党の「労組マネー疑惑追及プロジェクトチーム」の小里泰弘衆院議員は「小林氏が辞めようが辞めまいが、労組と民主党との癒着関係が解消するわけではない。不透明な労組マネーなどは今後も追及していく」と話している。

・ 「教団思想と合致」=長官銃撃で上祐前代表(時事通信)
・ <プルサーマル>営業運転開始 伊方原発(毎日新聞)
・ 火災警報器設置忘れていませんか? 電池交換や点検簡単…単独型が人気(産経新聞)
・ 列車往来危険の疑いで捜査=市営地下鉄トラブルで大阪府警(時事通信)
・ がん検診 受診率向上訴える 都内でフォーラム(毎日新聞)
▲ by 7jaapmnydb | 2010-04-01 04:49
1


ファン申請

※ メッセージを入力してください